[Windows] Outlook2007からOutlook2007への移行(データ+アカウント+仕分けルール+署名)

新しいパソコンに「Microsoft Office Outlook2007」のメールデータや設定を移行することになりました。
移行対象は以下です。

・メールデータ
・アカウント設定情報
・仕分けルール
・署名

ちなみに、メールデータだけを移行するなら、Microsoftサポート情報が参考になります。
Outlook 2007 のデータをバックアップ、復元、または移動する方法

なので、以下に当てはまるような人がオススメです。

・隠しファイル、隠しフォルダ、レジストリ操作は怖くない。
・メールデータが巨大なので、移行の時間を短縮したい。
・アカウント設定数が多くて、入力し直すのが面倒臭い。
・仕分けルールの設定が多くて、入力し直すのが面倒臭い。
・署名を作り直すのが面倒臭い。

それでは移行手順を説明しますが、まずは環境の説明。

・旧パソコンOS:Windows XP
・新パソコンOS:Windows 7
・Microsoft Office 2007を使用(ボリュームライセンス有り)
・新旧パソコンはLANで接続されており、共通で使用できる共有フォルダが存在する。

移行手順の概要は以下です。

1.[旧パソコン]Microsoft Officeプロダクトキーの確認
2.[新パソコン]Microsoft Officeをインストール
3.[新旧パソコン]隠しファイル、フォルダの表示
4.[新旧パソコン]レジストリのエクスポートとインポート
5.[新旧パソコン]メールデータの移行
6.[新旧パソコン]署名データの移行
7.[新パソコン]Microsoft Officeの起動
8.[新旧パソコン]パスワードの移行
9.[新旧パソコン]仕分けルールのエクスポートとインポート

1.[旧パソコン]Microsoft Officeプロダクトキーの確認

・普通の方法
CD-ROMケース裏側に貼られたオレンジ色のシールを確認する。

・別の方法
[NirSoft]ProduKeyをインストールし確認する。

・参考
社内のOSやアプリケーションのライセンスを調査せよ!

旧パソコンで使用していたOfficeのプロダクトキーを確認するのに、NirSoftのProduKeyを使用しました。
日本語化も可能です。

2.[新パソコン]Microsoft Officeをインストール
特に難しいところはないと思われますので、省略します。

3.[新旧パソコン]隠しファイル、フォルダの表示

・Windows XPの場合
[エクスプローラー]-[ツール]-[フォルダ オプション]-[表示]-[すべてのファイルとフォルダを表示する]を選択しOK。

・Windows 7の場合
[エクスプローラー]-[整理]-[フォルダーと検索のオプション]-[表示]-[隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する]を選択しOK。

Outlookのデータは隠しフォルダに保存されているので、まずは表示させるようにします。

4.[新旧パソコン]レジストリのエクスポートとインポート

(1).旧パソコンでレジストリ エディターを起動する。
・Windows XPの場合
[スタート]-[ファイル名を指定して実行]で「regedit」を入力しOK。

・Windows 7の場合
[スタート]-[プログラムとファイルの検索]で「regedit」を入力し、それを選択。

(2).以下キーを探し出し、右クリックしてファイルに保存する。
キー:「HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Windows Messaging Subsystem\Profiles\Outlook」
保存ファイル例:outlook.reg

(3).(2)で保存したファイルを新パソコンでダブルクリックし、レジストリをインポートする。

・参考
How to backup and restore data and e-mail account settings in Outlook 2007

レジストリにOutlookのアカウント設定情報が保存されているので、旧パソコンからエクスポートし、新パソコンにインポートします。
ただし、パスワードは移行されないので、パスワードは手動で移行します。

5.[新旧パソコン]メールデータの移行

エクスプローラーで旧パソコンのデータフォルダから新パソコンのデータフォルダへ以下をコピーする。
・個人用フォルダ ファイル(Outlook.pst)
・保存フォルダ ファイル(archive.pst)

・Windows XPのデータフォルダ
C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Local Settings\Application Data\Microsoft\Outlook

・Windows 7のデータフォルダ
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Microsoft\Outlook

6.[新旧パソコン]署名データの移行

エクスプローラーで旧パソコンの署名フォルダから新パソコンの署名フォルダへ全ファイルをコピーする。

・Windows XPの署名フォルダ
C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\Microsoft\Signatures

・Windows 7の署名フォルダ
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Microsoft\Signatures

7.[新パソコン]Microsoft Officeの起動

4.でレジストリをインポートしたことにより、データフォルダのパスが旧パソコンのパスになっています。
新パソコンのパスが旧パソコンと変わっている場合は、6.のデータフォルダのパスを指定します。

8.[新旧パソコン]パスワードの移行

4.でレジストリをインポートしても、パスワードは移行できないので、パスワードだけは手動で移行します。
パスワードを忘れてしまった場合は「パスみえ2000」等を使って確認します。

9.[新旧パソコン]仕分けルールのエクスポートとインポート

仕分けルールが正しく移行できていなければ、エクスポートしてインポートします。

(1).[ツール]-[仕分けルールと通知]-[オプション]-[ルールをエクスポート]を選択する。

(2).適当な名前を付けて保存する。
保存ファイル例:仕分けルール.rwz

(3).[ツール]-[仕分けルールと通知]-[オプション]-[ルールをインポート]を選択し、(2)をインポートする。

・参考
ルールのバックアップを取る

仕分けルールにエラーがある場合はエクスポートできないので、まずはエラーを解消します。
vista,outlook2007です。振り分け先フォルダを何度設定しなおしても、しばらくして…

以上です。

「もっと簡単に移行できるツールが有りますよ」ってオチは無いものか…。

[linux] CentOS5 + Apache2にsubversionを導入

バックアップも兼ねて、subversionを導入することにした。
サーバ側は「CentOS5 + Apache2」でクライアント側は「TortoiseSVN」。

●RPMパッケージのインストール

# yum install subversion
# (yを入力)
# yum install mod_dav_svn
# (yを入力)

●リポジトリの作成

# mkdir -p /var/www/svn/
# cd /var/www/svn/
# svnadmin create repos01
# chown -R apache:apache repos01

httpでアクセスするので、web用フォルダ配下にリポジトリ用の親フォルダ「svn」を作成。
そして、svnadminコマンドでリポジトリを作成。
複数リポジトリを作成したければ、別のフォルダ名でsvnadminコマンドを実行。

●BASIC認証用ユーザの追加

# htpasswd -cm /somewhere/.htpasswd user01
# (パスワード01を入力)
# htpasswd -m /somewhere/.htpasswd user02
# (パスワード02を入力)

●subversion.confの設定
# vi /etc/httpd/conf.d/subversion.conf

<Location /svn>
     DAV svn
     SVNParentPath /var/www/svn

     # Basic Authentication
     AuthUserFile /somewhere/.htpasswd
     AuthName “Please Enter Password”
     AuthType Basic
     require valid-user

     # IP Address Authorization
     Order Deny,Allow
     Deny from all
     Allow from aaa.bbb.ccc.ddd
</Location>

SVNParentPathでリポジトリ用親フォルダを指定しておけば、リポジトリ追加での作業はsvnadminだけで済む。
BASIC認証でユーザーIDとパスワードを入力させることによって接続を規制。
また、接続元のIPアドレスでも接続を規制。

● apache設定の確認と再起動

# /etc/rc.d/init.d/httpd configtest
# /etc/rc.d/init.d/httpd graceful

●ブラウザでの動作確認

リポジトリのURL:http://domain01/svn/repos01
ユーザーID:user01
パスワード:(htpasswdコマンドで入力したパスワード)

●TortoiseSVNを使用してSVNチェックアウト

リポジトリのURL:http://domain01/svn/repos01
チェックアウトフォルダ:D:\svn\repos01
ユーザーID:user01
パスワード:(htpasswdコマンドで入力したパスワード)

●TortoiseSVNを使用してtrunk、tags、branchesを作成

1.チェックアウトフォルダで右クリックし、[TortoiseSVN]-[リポジトリブラウザ]を選択
2.右クリックで[フォルダの作成]を選び、順にtrunk、tags、branchesを作成

※2011/02/15追加
Windowsで上記フォルダを作成し、コミットしても可。

●コミットログをメール送信
1.メール送信プログラム(commit-email.pl)をフックプログラムフォルダにコピー

# cd /usr/share/doc/subversion-1.4.2/tools/hook-scripts/
# cp commit-email.pl /var/www/svn/repos01/hooks/
# cd /var/www/svn/repos01/hooks/
# chown apache:apache commit-email.pl

2.commit-email.plを編集
# vi commit-email.pl

#$sendmail = “/usr/sbin/sendmail”;
$smtp_server = “127.0.0.1”;

$sendmail = “/usr/sbin/sendmail”;
#$smtp_server = “127.0.0.1”;

push(@head, “Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n”);
push(@head, “Content-Transfer-Encoding: 8bit\n”);

push(@head, “Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP\n”);
push(@head, “Content-Transfer-Encoding: 7bit\n”);

my $command = “$sendmail -f’$mail_from’ $userlist”;

my $command = “nkf | $sendmail -f’$mail_from’ $userlist”;

全てのMTAが8bitに対応している訳ではないので、メールはISO-2022-JPで送信することに決定。
「SMTP server」使用では文字化けしてしまったので、nkfからsendmailに渡す。

3.commit-email.plの動作確認

# ./commit-email.pl /var/www/svn/repos01 1 –from svn@domain01 user01@domain02 -s “[repos01]”

fromを指定したり、subjectに文字列を追加するのは、メールクライアントでの振り分け用。

4.コミット後に動作するフックプログラム(post-commit)をコピー

# cp post-commit.tmpl post-commit
# chown apache:apache post-commit
# chmod 755 post-commit

5.post-commitを編集
# vi post-commit

commit-email.pl “$REPOS” “$REV” commit-watchers@example.org
log-commit.py –repository “$REPOS” –revision “$REV”

export LANG=ja_JP.UTF-8

PATH=”/var/www/svn/repos01/hooks”
FROM=”svn@domain01″
TO=”user01@domain02″
SUBJECT=”[repos01]”
$PATH/commit-email.pl “$REPOS” “$REV” –from $FROM $TO -s “$SUBJECT”
# commit-email.pl “$REPOS” “$REV” commit-watchers@example.org
# log-commit.py –repository “$REPOS” –revision “$REV”

6.動作確認
TortoiseSVNでコミットし、送信されてきたメールが文字化けしていないか?を確認する。
コミット対象が複数かつエンコードが複数ある場合は文字化けするのも止む無し?

●参考サイト

・Linux/Subversion/yumからインストール – MinacoWiki
http://wiki.minaco.net/index.php?Linux%2FSubversion%2Fyum%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB

・Subversion – Linux Wiki
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/linux/?Subversion

・ごった煮 – CentOS4/CentOS5導入記(覚え書き) – subversionの導入
http://park1.wakwak.com/~ima/centos4_subversion0001.html

・Arakinの玄箱設定(SubVersion)
http://www.arakin.dyndns.org/kuro_svn.php

・svnのコミット時にメールを送信する方法のメモ: 月夜の散歩
http://sliver.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/svn_7279.html

●はまりネタ
post-commit動作確認中に以下のエラーメッセージが表示された。

can’t convert string from native encoding to ‘UTF-8’

LANGに「ja_JP.UTF-8」は設定している。

export LANG=ja_JP.UTF-8

googleで「LC_ALLも設定する」記述があったので、i18nを編集し、サーバを再起動。
# vi etc/sysconfig/i18n

LANG=”ja_JP.UTF-8″
LC_ALL=”ja_JP.UTF-8″
SYSFONT=”latarcyrheb-sun16″

・サーバ再起動

# shutdown -r now

状況は変わらず。
しかし、ふとしたことから解決。
原因はパスの設定ミス。

./commit-email.pl “$REPOS” “$REV” –from $FROM $TO -s “$SUBJECT”

$PATH/commit-email.pl “$REPOS” “$REV” –from $FROM $TO -s “$SUBJECT”

相対パスで記述していたのがエラーの原因。
丸一日、悪戦苦闘したけど、解決出来て良かった。

[health] 2010年健康診断の結果

去年より若干改善されたかな?
以下は2008年→2009年→2010年の順です。
体重が68.2kg→67.3kg→67.4kg。
腹囲が88.5cm→86.0cm→85.5cm。
GPTが49→36→28。
γ-GTPが50→31→29。
中性脂肪が139→85→80。
血糖値が111→102→102。
LDL(悪玉)コレステロールが119→89→85。
体重だけ若干増えていますが、去年と量る条件が違っていて、今年は私服のまま量りました。
同じ条件だったら減っているハズです。
ちなみに基準値をオーバーしたのは腹囲(85cm未満)と血糖値(99mg/dl以下)の2項目。
来年は全項目A判定を目指します!!
今週末からDDR(Dance Dance Revolution)は週3~4回以上!!
食事とお酒はそのまま~♪

[DDR] DDRXのまとめ

本日7/7からDDRX2が稼働するので、DDRXについてまとめてみました。
●総プレー回数:1772
⇒17万7200円…。
結局シングルは踏みませんでした。
DDRX2に「速ブンブン」が復活したら、シングルを踏むカモ。
●譜面のステータス
数字は「楽/踊/激/鬼」の順です。
・プレイ譜面数
238/198/343/72
・クリア譜面数
238/198/340/69
・AA以上獲得譜面数
218/164/235/31
・AAA以上獲得譜面数
90/31/8/3
・PFC以上獲得譜面数
30/5/1/1
・MFC獲得譜面数
0/0/0/0
DDRX2では1ランク上の評価を目指したいですね。
DDRXの楽ではAAが218でしたが、AAAをそれぐらい取りたいです!!
●Myグルーヴレーダーランキング(DOUBLE)
順位:363位
称号:大空の足鳳凰
総合値:823(VOLTAGE:135/STREAM:121/AIR:200/CHAOS:166/FREEZE:200)

⇒総合値が各数値の合計より1多いのは小数点以下の影響?
足鳳凰になってから、レーダー上げはほぼ放置プレーでした。
もっとも、頑張っても「足紙さま?」になるのは難しかったと思いますが。
●マーベラスターランキング
順位:325位
総取得マーベラススター数:1135699
1プレイ平均取得数:640

⇒こんなもんでしょうね。
先週から先々週にかけて、某所でベスト10の中の5人を見かけたような気がするのですが、気のせいでしょう。
●ドリルモード:DP Lv.7
⇒Lv.8に挑戦する前に、激DP Arrabbiataをクリアしないとね…。
と言うより踏んだこと無いし。
DDRX2ではクリア出来るように頑張ります!!
●ワークアウト
トータル消費カロリー:162902.94kcal
2094.6km歩いたのと同じ効果
⇒体重と踏み数から計算していると思われますが、多いような気もします。
●選曲TOP20
1.On The Break
2.SABER WING
3.SUNKiSS ♥ DROP
4.DoLL
5.Butterfly (2008 X-edit)
6.零 – ZERO –
7.PARANOIA survivor MAX
8.Pluto Relinquish
9.Playa (Original Mix)
10.チカラ
11.MAX 300
12.Blind Justice ~Torn souls, Hurt Faiths ~
13.Flourish
14.Koko Soko
15.A Geisha’s Dream
16.GET UP’N MOVE (2008 X-edit)
17.V(for EXTREME)
18.murmur twins
19.Horatio
20.華爛漫 -Flowers-
選曲の主なキーワードは以下です。
・EXTRA STAGE、 ENCORE EXTRA STAGE
・Myグルーヴレーダー上げ
・AA粘着
・TЁЯRA(jun)、SMiLE.dk
> 1.On The Break
⇒EXTRA STAGEへ行ける可能性がある場合は、ほぼ選曲していました。
難易度別の選曲数は以下の通り。
楽666/踊35/激24
楽でのPFCは67回でした。
筺体トップを取りたかった…。
> 9.Playa (Original Mix)
⇒激レベルの準備運動として、よく選曲していました。
BPM125で長めの8分滝が準備運動に「ちょうどええ」。
> 16.GET UP’N MOVE (2008 X-edit)
> 18.murmur twins
⇒16位は鬼を粘着してAA。
18位は激を粘着してA止まり。
粘着が足りなかったカモ。
まだまだ踏み足らなかったDDRX。
DDRX2では悔いが残らないように踏み倒します!!

[event] 10周年

6/1は「錫婚式」でした。
「アルミニウム婚式」とも言うらしい。
錫とアルミニウムって…。
10周年なのに、25周年の「銀婚式」や50周年の「金婚式」と比べると地味だぁ。
サティのお寿司とシャンパンで地味にお祝いしました。
甚平をもらいました。
さて、何をあげよう?

[F1] 鈴鹿サーキット オートキャンプ場の電話予約

今日は9:00から「2010年F1日本グランプリ開催期間中のオートキャンプ場」の「電話予約」が開始。
なので、8:50頃から待機してました。
フライングしようかとも思いましたが、トイレに行ったり、パソコンを起動していたら9:00。
すぐに電話開始。
繋がらない…。
「プープー」と話中にならず、「NTTからの混雑案内」が流れます。
まぁ繋がらないのは想定の範囲内。
携帯電話2台と固定電話1台の3台体制でリダイアルしまくります。
30分経っても繋がりません…。
完全に根気勝負です。
粘着すること70分。
ようやく固定電話が繋がりましたぁ。
電話が切れないか?ヒヤヒヤしながら、フリーサイト1区画を10/7(木)~10/11(月・祝)の4日間で予約。
木曜入りなのは「ピットウォーク」当選も視野に入れてるからですね。
外れても、敷地内を歩いていれば誰かに会うかもしれないし。
周辺を観光しても良いし。
しかし値段が4日間で61,000円…。
広さが9.0m×9.0mあるので、去年買った「タープ(FR3-250UVP)」(2.5m×2.5m)を設置しても全然余裕です。
テントも買うか?
バーベキューコンロは、もちろん持っていきます。
最後に、これまでのF1観戦のまとめ。
・ツアー & ナガシマスパーランド宿泊 & バス移動
・チケットのみ & 名古屋のホテル宿泊 & 電車移動
・チケットのみ & 名古屋の友人知人宅宿泊 & 電車移動
・チケットのみ & 鈴鹿サーキット周辺駐車場でテント泊 & 徒歩移動
・チケットのみ & 鈴鹿サーキット周辺駐車場で車中泊 & 徒歩移動
・チケットのみ & 鈴鹿サーキットオートキャンプ場で車中泊? & 徒歩移動 ←今ココ

[F1] 2010年F1日本グランプリの観戦チケット購入

鈴鹿サーキットのホームページで2010年F1日本グランプリの観戦チケットを購入しました。
東コースエリア(RED・BLUEゾーン)の発売開始が5月16日(日)10:00だったので、9:30頃からスタンバイ。
10:00の発売開始とほぼ同時に購入手続きを終えました。
購入したのはV2-10席。
正面グランドスタンド上段のV2エリアで、V2エリアの中ではポールポジション寄りで上段寄り。
1人76,000円…。
VIPスイート・プレミアムの300,000円、パドッククラブの450,000円に比べれば安いですけどね。
F1パドックパスが当たると良いなぁ。

[event] エイプリルフールネタ

4/1はエイプリルフール。
前職の仲間に誘われて独立しました。
誘ってくれた2人は営業なので、僕は技術面から仲間をサポートします。
携帯サイトの開発・運用、Linuxサーバの構築・管理、社内LANの構築・管理、パソコンのセットアップ…。
やってることは前職と変わらないのですが、自分達の仕事に対する重みが違いますよね。
やった分がストレートに反映されますから。
経営者としての将来の夢は、会社を大きくして、プロのボウリング大会のスポンサーになることです。
賞金総額1,000万円の大会を開催するのに、いくら必要なんだろう?
何にせよ頑張ります。