[bowling] ボウリング(親指は抜けたが…)

土曜日、ラウンドワン横浜綱島店へボウリングに行って来ました。
結果は、153-155-182-173-158=821。アベレージは164.2。
親指は抜けるようになりました。


細かいところでは、ストライク18、スペア19、スプリット1、ノーヘッド12、オープンフレーム15、ガター1。
ダブルは4回(ターキー1回、ダブル2回)。
前回、ボールを握ってしまう癖が出てたので、今回はバックスイングに気を付けてました。
おかげで、親指は普通に抜けるようになりました。
スピードもいつもより上がって、18km/h台をほぼキープ。
ですが、内ミスは相変わらず。
内ミスと言うより、スイングが常に狙ってるラインの3枚内側にズレる感じ。
常に3枚ズレているんだから、それを計算して調整すれば、ストライクもスペアも狙えなくもないです。
でも、目線とズレているのは本来の姿では無いので、何とか矯正を試みてみましたが…。
フォロースイングに気を付けても、あまり変わりません。
結局、スイングのズレは矯正できないまま終了。
さて、どうしたものか…。

「[bowling] ボウリング(親指は抜けたが…)」への7件のフィードバック

  1. 私の場合なんですが、ボールを内に引っ張ってしまうときは、足が遅くてボールが速めに出てしまっているときです。
    ついでに言うと、足が速くなるとボールが遅れてきて外に落としてしまいます。
    私の場合でごくうさんにも共通するかわかりませんが、私は日ごろからこのことは気をつけてますよ。
    よかったら参考にしてください。

  2. やっぱり、タイミングですかぁ。
    自分でも上手く投げられる時の感覚は分かるんですが、それを続けられないんです。
    1ゲームは良くても、数ゲーム投げてると狂ってきたり。
    ひたすら投げ込んでタイミングを覚えるしかないのかなぁ?
    まずは、プッシュアウェイから一定にしないと駄目ですね。

  3. タイミングだと思うから難しいんじゃないんでしょうか??
    私はタイミングなんて知らずにずっと投げてましたから・・・。
    頭の中でリズムを覚えて私の場合は『タン・タタタン』
    って感じですかねぇ。
    スポーツすべてに共通することで、やっぱりリズムが大切ですよ!! リズム=イメージですから
    イメージと言ってもタイミングもあればと、投げているラインとピンアクションの一致具合のありますが、イメージがあってくれば気持ちよく投げれますし、知れずと点数もついてくるっていう形になると思います。
    私も、投げているラインのイメージがあってくるとさっきまで150だったのに220・230なんて珍しくありませんよ
    なんでやっぱり、投げる前・投げ終わった後のボウルを持たないでのシャドーや家で暇なときのリズムを取るなどのちょっとした心がけで変わると思いますよ。
    私も鏡の前でスウィングのトップの位置などを確認していますよ。
    まず、ボウルを持たないで鏡の前で自分の形を確認して一番いいと思う形を覚えて悪いときは、ここが違ったんだという風にできるようにするのもいいと思います。
    あと、私も時々するのが、今日はいいなぁ。とか、今日はなんかおかしい。っと言うときは、デジカメで投げ方を撮ってますよ。携帯の動画でもいいですよ!!
    では長々しく語りすぎました・・・。
    すいません。 頑張ってください☆

  4. 実は、去年の10月まではリズムを取ってたのです。
    5歩助走なので、タンタンタタターンです。
    NHKの趣味悠々で山本プロが言ってたので、それを1年以上やってきました。
    ただ、自分の場合、ステップにスイングを合わせるようになっていたのですね。
    更にバックスイングの高さが安定しないので、止めました。
    それは、フォームをビデオで撮影して気が付いたのです。
    それで、リズムを気にしなくなってから、しばらくは安定してたのですが…。

  5. ご無沙汰しています。
    リズムは個人で違うと思いますが、一番重要かもしれませんね。
    ごくうさんはリズムとるのをやめたそうですね。バックスイングが安定しないとか、ステップにスイングを合わせるようになっていたとか。
    ボウリングは基本は振り子なので、リズムが一定であれば、本来ならバックスイングの高さは逆に一定になるようにおもいます。逆にリズムが狂う時は、バックスイングの高さ等、どこかに違いが出ると言えるかもしれませんよ(余分な力が入ったり、軌道が違ったり)。
    ごくうさんは、ゴルフをやりますか?
    同じクラブで距離を変えるのは、力加減ではないですよね。これも、リズムや力は一定でスイングトップの位置で距離を加減しますよね(しかしこれがとても難しい)。これは、リズムや力加減が一定だから距離のコントロールができます。
    ボウリングは、スピードを基本的に変えずボールの重みだけで振るなら、同じリズムなら同じ投げ方(軌道がインサイドにブレても同じリズムで同じブレなら)に収まるのが原則だと思います。
    人それぞれ投げ方が違いますが、投げ方に特徴があってもきっと上手い人はいつも同じリズムで投げていると思います。リズムが崩れれば、必ず投げ方が崩れますから、自分なりのリズムが必要かもしれません。
    ちなみに私は、昔のゴルフ漫画で流行った「チャー・シュー・メン」です(笑)個人でフォームや癖が違うので合う合わないありますから、自分なりのタイミングのキーワードを探してはいかがでしょう。
    体型も体力も筋力もボールの重さも違うのですから、画一的にリズムパターンを覚えて真似しようとするのは逆に難しいのではないでしょうか(タンタンタタターン等)。しかし、自分のリズムにあったキーワードなら問題ないと思います。自分のリズムで投げられないうちは、リズムを取ることは必要な気がします。

  6. 追伸;
    ごくうさんは、リズムを気にしなくなって安定したと話していますが・・・安定したのは、何も考えずに逆にリズムが一定していたからだと思いますよ!決してリズムを忘れていたのではないと思います。体は、しっかりと安定したリズムを刻んだはずです。

  7. マサさんの言うとおりかもしれません。
    そんなに意識はしてないのですが、別のリズムを取って投げているかな?
    以前より3~4歩目がゆっくりになりました。
    本当はプッシュアウェイがズレるのが良くないのですが、今のリズムはそこで生じたズレを吸収しやすい気がします。
    そうも言っていられないので、土曜日はボールを両手で持つ時間を長くすることで、プッシュアウェイが安定するかどうか試してみます!!
    そこが安定してくれば、速い助走に戻すかもしれません。
    その方が速いボールを投げるのに有利ですし。
    ちなみにハマボールで投げます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です