[TV] BSデジタル放送の受信可能世帯数が8月末に1000万件突破,BPAなどが発表

BPA(BSデジタル放送推進協会)とBSデジタル放送事業者8社は2005年9月8日,BSデジタル放送の受信可能世帯数が8月末に1013万件になったと発表した。

我が家のテレビが壊れて受信出来ないので、1012万9999件です orz
10年使ったテレビのリモコンが使えなくなって、2000年末にBSデジタルテレビを買ったんですけどね。
買ったときから、あまり調子は良くありませんでした。
1週間ぐらい経った時にBSだけが見れなくなったんです。
それで、何日かほっといたら、いつの間にか復活してました。
その後も基本的には見れてたんですが、たまに見れなくなって、2年ぐらい経って全く見れなくなりました。
それで、修理に来てもらって、チューナー交換です。
保証書の期限が切れてましたが、無償でした。
「その時は太っ腹だなぁ」と思いましたけど、3年ぐらいでまた壊れてしまっては…。
また修理に来てもらわないといけないなぁ。
それとも、地上デジタル対応の薄型テレビでも買う?
でも、薄型テレビだと、小次郎が寝れなくなるしなぁ。
ま、BSが見れなくても、そんなに困ってる訳ではないので、ちょっとほったらかし中です。

[F1] 2005年第15戦イタリアGP決勝

またしても消化不良のレースでした。
佐藤琢磨はスタートでやや出遅れるものの、すぐにトゥルーリを抜き返して4位キープ。
ピットインして、目指せ表彰台…と思ってたら、何故か2周後に緊急ピットイン。
1回目のピットインで全然燃料が給油できてなかったらしい。
そんなミスってあり?
これで表彰台はパーですよ。
その後もペースは上がらずに、16位フィニッシュ。
後ろはジョーダンとミナルディのみ。
もっとも、3位スタートのバトンも8位だったので、給油ミスが無くても入賞できてたかどうか怪しいです。
BARは、チーム戦略自体が良くないんじゃないでしょうか?
優勝したのはモントーヤ。
終盤、左リアタイヤにトラブルが発生し、ハラハラさせられましたが、何とかゴール。
今季2勝目。
マクラーレンが速いのは間違い無い。
そして、エンジントラブルで11位スタートだったライコネン。
序盤は遅いマシンに引っ掛かってペースが上がらず。
他のマシンが1回目のピットインした間にペースを上げ、アロンソを追撃開始!!
が、左リアタイヤにトラブル。
こちらも緊急ピットイン。
ただ、琢磨と違って、これでレースが終わらないところは凄い。
懸命に追い上げます。
が、単独スピン。
いろいろ見せてくれます。
最後はトゥルーリを抜き返して4位に上がる。
が、追撃もそこまで。
これで、アロンソとのポイント差は、27ポイント。
残り4戦。
続く2戦で7ポイント以上詰めなければ、日本グランプリ前にドライバーズチャンピオン決定です。

[F1] 2005年第15戦イタリアGP予選

チャンピオン争いしているライコネンがエンジン交換したと言うニュースで始まった予選。
地元フェラーリのシューマッハがトップに立ったところで琢磨の出番。
縁石ギリギリまで攻め、ここまでのトップタイム!!
見てる方はヒヤヒヤ。
結局、トヨタのトゥルーリも抑え5位。
決勝は4位スタート。
上位入賞も狙える位置だけに楽しみです。
ポールポジションはライコネン。
でも10位降格で11位スタート。
悲しいポールです。
何だかなぁ。
それとも、決勝で凄いドラマが待っているのか?