今夜が山田。
来週も山田。
小次郎は元気かなぁ?
[kojiro] 小次郎の下痢
小次郎が下痢してます。
原因は恐らく「ストレス」だと思いますが…。
ストレスの原因は「車」と「不慣れな環境」と「孤独」かな?
まずは、自分達がF1観戦の為、太郎家にホームスティ。
行きの車中では、軽く泡を噴きました。
太郎家ではストレス溜まりマクリマクリスティ。
太郎と追っ掛けっこと言う別の楽しみ?もあるようですが、そこはやはりアウェー。
「ウー」と唸ることが多いそうです。
普段は全然唸らないのに。
迎えに行くと甘えマクリマクリスティ。
でも、その後には嫌いな車が待っているのですがね…。
束の間の平和です。
帰りの車中では、何とか吐くのをこらえる。
よく頑張った!!
そして、相当疲れたのか、毎度のことながら爆睡。
それからは、いつもの生活に戻り…。
えぇ。2~3日は普通だったんです。
ただ、りえぞうが旅行に行って、自分の帰宅が遅くなった13日から軟便になりました。
お腹を空かせて1匹でいる時間が長かったのが、またストレスになったのカモ。
そして、軟便は徐々に悪化していき、下痢になりました。
下痢しているとは言え、いたって元気なんですけどね。
でも、下痢を止めないといけないので、昨晩と今朝は絶食です。
「メシくれー」攻撃が凄かったですが、そこは心を鬼にして断固拒絶!!
さすがに今晩は「カリカリ」にありつけたようですが…。
下痢が治ると良いなぁ。
治らなかったら、土曜日に病院へ連れて行きます。
今後は「ペットシッター」を考えないといけないかなぁ…。
[F1] テレビで全国デビュー
先日のF1日本グランプリ。
実は、テレビ中継で全国デビューしてました。
記念すべき登場シーンは…。
[DoCoMo] ぴったり料金プラン診断
11月1日からDoCoMoの携帯料金プランが変更になるので、「ぴったり料金プラン診断」をやってみました。
現在のプランが「おはなしプラスBIG」。
利用している割引サービスが「いちねん割引」と「ファミリー割引」と「ボリュームディスカウント」。
「利用期間」と「ダイヤル通話料」と「パケット通信料」を入力し、movaの新料金プランでいざ診断!!
最適プランは「タイプLL」で\1,000ぐらい安くなるみたい。
なので、料金プランの変更予約手続きをしました。
でも、FOMAだと\7,000近く安くなるんですよね。
携帯端末代が数万円だとしても、数ヶ月で回収できてしまいます…。
そろそろ機種変かなぁ?
[bowling] ボウリング(一人妄想試合)
土曜日、ラウンドワン横浜綱島店へボウリングに行って来ました。
結果は、150-122-150-216-155-210-183-188-158-197=1729。アベレージは172.9。
途中から一人で試合を妄想してました。
[F1] 2005年第19戦中国GP決勝
今季最終戦は大荒れの展開でした。
レース前にスターティング・グリッドへ向かう途中でシューマッハとアルバースが接触。
後ろからぶつかったアルバースが全面的に悪いとは思いますが、お兄ちゃんもミラー見てなかったのかなぁ?
そして、お兄ちゃんは、レースでもセーフティカー導入中にコースアウト。
一体、どうしたんでしょうか?
我らが佐藤琢磨は、17番手スタートから12番手にジャンプアップ!!
それも、日本グランプリ同様、1コーナーでイン側を開けていて、1~2台に抜かれてしまってのもの。
今回は期待大?と思ってたら、ジャンプスタートでした orz
それでも、セーフティカー導入時は、ピットインのタイミングもあって8位走行。
久しぶりに入賞か?と思ってたら、マシントラブルでスローダウンしリタイア。
最終戦も歯車が噛み合わないまま終了してしまいました。
なんだかなぁ。
優勝はアロンソ。
ポールトゥウィン。
2回のセーフティカー導入で後続と差を詰められるも、危なげなく逃げ切りました。
速さのマクラーレン、信頼性のルノーかと思ってましたが、実は速さもあったんですかね?
今季後半は、速さを少し犠牲にする代わりに信頼性を高めていたと。
そんな気にさせる快走ぶりでした。
アロンソの優勝でルノーのコンストラクターズ選手権獲得も決定。
無線から聞こえてきたアロンソ?の「We Are The Champions」の歌声が印象的でした。
さて、これで今季のF1は全日程が終了しました。
来季は、エンジンがV8(2.4L)に制限されたり、予選方式の変更が予想されたり、レギュレーションが大幅変更。
そして、新チームの参入。
佐藤琢磨のシートは???
11月15日には、明らかになるそうです。
来季も走れると良いなぁ。
[keiba] 第10回秋華賞
良いレースでした。
オッズはラインクラフトとエアメサイア2頭の一騎打ち。
そして、レースも期待通りの一騎打ち。
直線、早めに先頭へ抜け出したラインクラフトを後方からエアメサイアが襲い掛かる。
一歩一歩差を詰める。
しかし、残り100m。
ラインクラフトが逃げ切るか、エアメサイアが差し切るか。
交わしたぁ。
ゴール10m前で交わしました。
エアメサイアは、春のクラシックで惜しいレースが続きましたが、最後に1冠を獲得しました。
ラインクラフトもよく踏ん張りましたが、スタート前やレース前半にイレ込んでいたのが最後に響いたかな?
さて、来週は菊花賞。
歴史的名馬が誕生するのか?
大注目です。
[F1] 2005年第19戦中国GP予選
今年のF1もいよいよ最終戦。
どういう訳か、BARのカラーリングがいつもと違って変な感じ。
でも、いつぞやみたいなハーフ&ハーフでなくて良かったよ。
で、佐藤琢磨は17位。
不利な予選1番目スタートで燃料重めでは、この順位も仕方が無いでしょうね。
決勝では、何とかポイントを獲得して欲しい。
ポールポジションはアロンソ。
チームメイトのフィジケラも2位。
ルノーは、コンストラクターズ選手権獲得へ向けてラストスパートか?
追い駆けるマクラーレンは、ライコネンが3位でモントーヤが5位。
もちろん、優勝も狙える位置。
もっとも、ライコネンは前戦で17位スタートから優勝ですから、何位スタートでも優勝できそうですが(^_^)
最後も良いレースが見たいですね。
[DDR] グレート量産型
鬼嫁のいぬ間に2日連続でDDRです。
昨日の今日で体力が劇的に向上するはずもなく、簡単な曲中心にプレイ。
そして、性懲りもなく、DP連POP4(NORMAL)。
9400万点。
自己最高を更新することは出来ませんでしたが、昨日よりは進歩しました。
グレートは50個ぐらい?
1曲目から5-10-25-10てな感じ。
3曲目の踊「I’m gonna get you!」が有り得ないくらい音と足譜がズレていて、グレート量産型ザク。
1.5倍速で目押しをするも駄目でした。
さて、次にDDRをやるのは、いつになることやら。
[DDR] 5ヵ月ぶり
5ヵ月ぶりにDDR(Dance Dance Revolution)をやってきました。
場所は新宿SPOT21。
毎度の事ながら、体力の衰えを感じてしまいます。
DP激大見解やったら、息苦しくなって、最後まで踏めず閉門。
かと思えば、正確性も落ちていて、簡単な曲でもグレート連発。
この状態では記録更新を望めないと思ったので、DP連POP4(NORMAL)をやってみることに。
9200万点 orz
1年半前は、9500万点取れてたんですけどねー。
時間があったら、明日もやります。