6月1日は結婚5周年の木婚式。
と言う訳で、「銀座夏野」で木箱を買ってきました。
じゃなくて、お箸を買ってきました。
最初は五角形の箸を買うつもりだったのですが、見当たらなかったので、波打っている箸にしました。
ついでに、箸置きも買いました。
小次郎に似てる?
[bowling] ヒロシです。
ヒロシです。ピン芸人も疲れるとです。
ヒロミです。ヒロシです。ヒロキです。
[TV] 月9エンジン Lap7
元恋人が一之瀬監督に次郎のレーサー復帰を進言しましたけど…。
レーサーやるより、風の丘ホームの園長にでもなった方が良いんでないかい?って感じ。
それは無いだろうけど、何となく最終回の展開が読めたような気がしました。
みんながハッピーになるとしたら…。
[bowling] ボウリング(駄目駄目)
土曜日、ラウンドワン横浜綱島店へボウリングに行って来ました。
結果は、173-152-111-175-143=754。アベレージは150.8。
駄目駄目でした。
[F1] 2005年第7戦ヨーロッパGP決勝
キミ・ライコネンの3連勝かと思いきや、最後の最後にドラマが待ってました。
まさか、最終ラップで右フロントタイヤがバーストするとは…。
タイヤにフラットスポットが出来ても、何とか粘ってたんですけどねぇ。
残念でした。
優勝したのはフェルナンド・アロンソ。
たなぼた勝利とは言え、ぼた餅に有り付けるのは、棚に一番近い位置にいる一人だけ。
今季は本当に安定してます。
我らが佐藤琢磨は12位。
スタート直後の多重クラッシュを交わし、16位から9位にジャンプアップできたと思ったのですが…。
フロントウィングを破損してました。
それが無ければ、ポイント獲得の可能性も高かっただけに残念です。
まぁ、リタイアするよりはマシですかね。
次戦は9番目に予選アタック出来ますし。
その次戦はカナダGP。その次はアメリカGP。
佐藤琢磨が1年前に表彰台へ上った舞台。
何だか待ちくたびれたなぁ。
早く、2度目の表彰台が見たいぞー。
[keiba] 第72回日本ダービー
第72回日本ダービーは、ディープインパクトが優勝しました。
パドックから入れこんでいて、レースが心配されましたが、スタートで出遅れ。
でも、皐月賞でつまづいたことを考えれば、普通のスタートに見えてしまいます。
内に入って、かかることもなく、ずっと後方待機。
3コーナーで外に出てから、最後の直線はナリタブライアンと同じく馬場の外側の良いところを独走。
5馬身差の圧勝です。
[F1] 2005年第7戦ヨーロッパGP予選
予選方式が変更になったヨーロッパGP予選。
そして、ペナルティで2戦欠場していたBARチームの復帰戦。
ポールポジションはなんとニック・ハイドフェルド。
地元ドイツのBMWエンジン車をドライブするドイツ人なので、気合が入ったでしょう。
これまで、シューマッハ兄弟の影に隠れていた第3の男がようやく表舞台に登場です。
決勝では、ザウバーでチームメイトだったライコネンとのバトルが楽しみですね。
さて、我らが佐藤琢磨は16位でした。
グリップの無い1番手スタートの不利もありましたが、ちょっと力み過ぎだったのでしょうか?
コーナーで膨らみ過ぎて、マシンの挙動を乱してました。
まぁ、バトンが13位だったので、普通に走ったとしても二桁順位は変わらなかったでしょう。
決勝を考えて、燃料を多めに積んでいたのなら良いのですが…。
我慢の走りになりそうです。
[DDR] 準備は万端だったが…
先週に引き続き、新宿「SPOT21」でDDR。
今日は滑らない靴を履いてきて、準備万端。
とは言え、スタミナも低下しているし、最初は踊レベルの曲を中心にまったりプレイ。
慣れてきてから、激に移行。
やったのは、「LOVESHINE」とか「V」とか「曲DDR」とか「BROKEN MY HEART」とか「ABSOLUTE」とか。
でも、スコア的には大した成果は無し。
最後に「MAX300」に挑戦するも、こちらは一時停止後に撃沈 orz
何とか筐体が撤去される前にクリアしたいです。
[STAR WARS] スターウォーズ特別試写会
「テレビブロス」に「スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐」特別試写会のお知らせが載っていたので、応募してみることにしました。
試写会に応募するのは、生まれて初めてのことです。
気合?の年賀状応募(2005年)!!
当たると良いなぁ。
[kojiro] ドラえもんの正体
ぼく、ドラえもん。
よっこらしょっと。
ふー。ドラえもんの中の猫も疲れるニャー。
すいません、ちょっと入りますよ…。