[personal] 友達の家

今日は、りえぞうの友達家族の家へ遊びに行って来ました。
元々、我が家の下の階に住んでいたんですが、今年の5月に家を建てて引っ越していったんですね。
工事が諸々終わったので、新築の家にお呼ばれされてきました。
玄関に入るなり、木の良いニオイ。
随所に収納の工夫が見られました。
和室が一段高くなっていて、畳の下が収納になってたり。
それで、お昼ごはんをご馳走になってきました。
そして、延々と飲み続け…。
7時間ぐらい飲んでたのかな?
4人で500mlの缶ビール10本とワイン2本空けました。
飲んでる比率で言えば、6:4か7:3ぐらいで我が家。
それで、夕ごはんの時間になったところで解散。
そして、帰宅するなり爆睡。
起きたら12時過ぎてたよ…。
インチキして、昨日の日付で更新です。

[kojiro] コロコロ×3

前回ブログに書いた時、最後はやや軟便気味だった小次郎ですが…。
その後、3回連続でコロコロのうん○。
もう、下痢は治ったと言って良いでしょう。
良かったぁ。
食事量を減らして、カリカリだけ与えていたかいがありました。
今じゃ、缶詰だけじゃなく、パパの焼き魚まで貰ってま~す♪

[F1] 2006年F1カレンダー

26日(水)FIAは2006年F1カレンダーを発表した。
これまで開幕戦として定着していたオーストラリアGPは、既報の通り4月に移動。
バーレーンGPが初めて第1戦を担うことに。
一方、最終戦は再びブラジルGPに戻った。
心配されたサンマリノやベルギーも残留。
一部に名前の上がった富士はなし。
2005年シーズンと同じ全19戦で行われる。

富士はこのまま噂で終わりそうですね。
19戦でも多いと言う話もありますから、どこかのGPが無くならないと難しいでしょうね。
それは鈴鹿かもしれませんが…。
その鈴鹿は10/1かぁ。
月曜日が休日で無いだけに辛いなぁ。
10/8に変更希望!!

[bowling] ボウリング(アジャスティングに四苦八苦)

土曜日、ラウンドワン横浜綱島店へボウリングに行って来ました。
結果は、156-143-149-206-137=791。アベレージは158.2。
アジャスティングに四苦八苦しました。

続きを読む [bowling] ボウリング(アジャスティングに四苦八苦)

[F1] 2006年、新予選方式とタイヤ交換復活へ

24日(月)ロンドンで行われたFIAのF1委員会は、提案された2006年と2007年のレギュレーション変更について、いずれも承認された。
2006年
・ノックアウト方式による新チーム予選方式の導入
・レース中のタイヤ交換容認
2007年
・CDGリヤウィングの導入
・スリックタイヤへの回帰

今年のように1台づつ走る予選は、日本グランプリでドラマを生んだように、ショーとしては面白い。
ただ、スポーツとして考えたら正しくなく、速い人が前へ行くのが正しい。
ハンディキャップと言う考え方もありますが、最高峰のレースでは不要です。
1台づつ走る予選の前は、一斉に走っていましたが、グリップの良くなる後半まで走らない車も多かった。
前半は1台も走らないなんてことも。
これではテレビ的に良くないってことで生まれたのがノックアウト方式。
これは良いね。
タイヤ交換も安全性を考えたら仕方が無いでしょう。
エンジンの排気量が小さくなって、タイヤでスピードを落とさなくても良くなったし。
どちらも良い変更なんじゃないでしょうか?
個人的には、コース上での追い越しが増える変更があれば良いんだけど…。

[personal] 訪問留置調査

何故か、某会社の訪問留置調査に協力することになりました。
調査員が置いていった調査票に記入し、後日調査票を回収に来てもらいます。
謝礼は\2,000分の商品券。
「商品券が貰えてラッキー」かと思いきや、これがまた結構なボリュームで、1時間じゃ終わらなかったよ orz
今日、帰ったら、空欄を埋めます。

[keiba] 第66回菊花賞

いやぁ、テレビですが、歴史的瞬間をこの目で見ましたぁ。
ディープインパクトが菊花賞を勝ちました。
ディープインパクトは珍しくスタートで出遅れ無し。
スタートが良過ぎて、かかり気味になってしまい、道中は口を割る苦しい展開。
行き過ぎないよう、他馬で進路を塞ぐ為に内に入れ、2周目あたりでようやく落ち着く。
前半でスタミナをロスしたのが気になったのか、追い出しのタイミングも慎重。
そのせいか、最後の直線でアドマイヤジャパンが逃げ粘る。
あわや!かと思わせましたが、それでも残り100mで交わし、2馬身差の勝利!!
11年ぶりの3冠馬!!
21年ぶり2頭目の無敗での3冠馬!!
今は、歴史的偉業の余韻に浸ってます。
インタビューで武騎手が「皆さん、おめでとうございます。」って言ってましたけど…。
皆さん、歴史的瞬間は見れましたけど…。
単勝支持率が約79%で、配当は元返しの100円ですからぁ。
配当的には、あまりおめでたくはないですね。
そして、最後の写真撮影で、武豊騎手は皐月賞の1本指、ダービーの2本指に続き、菊花賞では3冠の3本指。
指は何本まで増えるのか?
無敗はいつまで続くのか?
次戦は不明ですが、是非ジャパンカップでルドルフ越えに挑戦して欲しいですね。

[gourmet] 地中海料理「CAMPANA」

新横浜にある地中海料理「CAMPANA(カンパーナ)」へ行ってきました。
CAMPANA(カンパーナ)
今、住んでいるところに引っ越して5年。
ずっと気になってたんですよね。
頼んだのはAコース。
フォーク・ナイフ置きが何故かワンコ。
フォーク・ナイフ置き
メイン料理はパエリア。
パエリア
パエリアを食べるのも5年ぶりぐらい?
大鍋なので2人前から。
最後はデザートとコーヒー。
デザート
たまには、こういうお店に行くのも良いですね。

[kojiro] コロコロ

小次郎の約60時間ぶりのうん○はコロコロでした。
丸一日絶食させたかいがありました。
良かったぁ。
ただ、最後の一コロがハーフ&ハーフになってた。
半分は色が黒いのに、残りの半分は色が薄め。
引き続き、食事量を少な目で様子を見ていかないとね。
水分を控える為にも、カリカリのみです。
ま、次回もコロコロなら大丈夫でしょう。
そしたら、缶詰あげるからね。